15期(2024年卒)
男子6人、女子6人の合計12人で活動しています!
◎畠山悠(ゼミ長)
出身地:東京都足立区
【これまでに研究した内容】
伝統的なムラ社会における相互扶助のあり方。現代における血縁・地縁に因らないコミュニティ形成。
【卒論または今後研究したい内容】
地域コミュニティによる資源の共同管理の可能性。
15期の頼れるリーダー!ゼミでの発言は、知識と語彙力の塊で、先生も太鼓判を押しているほど!そんな彼女は「歩く食べログ」と呼ばれるほどのグルメな一面もあり、聞けば美味しいごはん屋さんを教えてくれる!レストランに困ったら聞いてみては??
◎米田凌(副ゼミ長)
出身地:青森県三戸町
【これまでに研究した内容】
東北地方の地方創生に積極的な地域の取り組み・組織のあり方。
【卒論または今後研究したい内容】
LP向上に有効な手段とは。地方分散型における都市と地方の相互作用とは。
ゼミ愛にあふれる副ゼミ長!彼のゼミへの意欲はピカイチ!どんな場面でも切り込み隊長として活躍する。そんな彼は、みんなを圧倒するマシンガントークと常にみんなを褒めまくる一面をもつ唯一無二な存在なのである。
◎安藤啓太(ゼミ試係)
出身地:
【これまでに研究した内容】
宮城県気仙沼市で教育&まちづくりNPO「まるオフィス」に取材を行い、気仙沼の移住関連事業について研究した。
【卒論または今後研究したい内容】
観光事業に関するPRや民間と行政の関わり方について。
加藤ゼミのおしゃれなピュアボーイ!みんなが口を揃えて言うほど弟気質な彼だが、発表・外書・話し合いなど全てのことをそつなくこなすしっかり者!そんな彼の弱点は〇〇・・?
◎堂前裕香(ゼミ係)
出身地:
【これまでに研究した内容】
秋田県小坂町における多世代多文化交流とコミュニティ形成
【卒論または今後研究したい内容】
日本における多文化交流と地方創生
英語とダンスの天才ガール!毎日何かしらの予定がある彼女は、ゼミが終わった後にもダンスへ向かう多忙女子!外書では抜群の英語力を発揮して先生からの信頼も厚い!しかし英語はプロ級の彼女は、日本語の方が苦手・・?
◎宮澤くるみ(ゼミ試係)
出身地:長野県岡谷市
【これまでに研究した内容】
地域と若者を育てる要素として「教育」に焦点を当て、その中でも、特に学校教育以外の教育の在り方である「社会教育」に注目。きらりよしじまネットワークでこのような社会教育が地域や人々に与える影響・社会教育を活発化させる環境について。
【卒論または今後研究したい内容】
地元である長野県の地域活性化。さらに増え続けるシャッター街の再生に対する取りくみ・実際に行われている社会教育活動とその効果など。
ゼミナンバーワンのギャップを誇るおしゃれガール!ノリが良くておしゃべりなくるみは、ゼミを常に明るくしてくれる存在!そんな彼女は、提出物の早さや的確な意見を出すなどすべてが完璧!みんな彼女のギャップに惚れてしまうのでは・・!?
◎石田朗(合宿係)
出身地:東京都国分寺市
【これまでに研究した内容】
宮城県気仙沼市におけるまちづくりNPO法人の取り組み。復興事業、探究学習の視点から地域の持続可能性について模索。
【卒論または今後研究したい内容】
地域社会と連動した探究学習について。地域社会と連動した探究学習について。
モテ要素抜群の野球ボーイ!さらにそんな彼はいざという時に的確な意見と抜群の説得力でゼミに貢献する。文武両道とは、まさに彼のための言葉なのではないか・・・
◎日比野光希(合宿係)
出身地:東京都西東京市
【これまでに研究した内容】
気仙沼市のまちづくりNPO団体「気仙沼まるオフィス」の活動。若者への教育と移住支援活動を軸とした地域の持続可能性を高める取り組みについて。
【卒論または今後研究したい内容】
若者をはじめとした地域住民が自身の地元に魅力を感じ、積極的に関わりたいと思えるようなまちをつくるための取り組みについて。地域コミュニティが希薄と言われる都市部においてそれを実現するための方策について。
加藤ゼミの真のムードメーカー!初めはクールキャラを演じていた彼だが、いつしかすべて剥がれ落ち、いじられキャラへと豹変してしまった。実はそんな彼は、ゼミの研究やイベント全てに積極的であり、みんなから頼られる一面も。
◎師岡祥吾(合宿係)
出身地:東京都練馬区
【これまでに研究した内容】
地域愛を高める政策
【卒論または今後研究したい内容】
都市部の地域コミュニティやソフト面の整備について。
生粋のいい奴もろちゃん!そんな彼は、4種類の楽器を演奏できるハイスペック!そんな彼が客観的な意見でみんなを圧巻させる姿は、必見!新たなファン誕生か・・・?
◎岩本康生(渉外係)
出身地:青森県五所川原市
【これまでに研究した内容】
政策の行き詰まりによって起こった地域衰退。自給自足的なまちづくり。
【卒論または今後研究したい内容】
原子力やダム建設に起因した集団移転の功罪。生まれ育った環境による価値観の差異。
リンゴ娘を愛する生粋のおしゃべりこうせい!人前で全く緊張しないこうせいは、発表を自ら進んで立候補する。そんな彼の発表は、選挙演説のようでゼミ生を驚愕させる!
◎佐藤千絢(広報係)
出身地:千葉県千葉市
【これまでに研究した内容】
山形県きらりよしじまネットワークの多世代交流における互助実現とそこから生まれる地域コミュニティ形成。
【卒論または今後研究したい内容】
千葉県の多世代交流による地域活性化。結婚・家族形成と地域の関わり。
ゼミ生みんなのお姉ちゃん!ゼミ生同士の会話を繋げまくる圧倒的コミュ力と、誰もが甘えてしまう圧倒的お姉ちゃん力を発揮しまくるちひろ!友達にしても恋人にもしてもきっと最高なはず!!
◎萩原実柚
出身地:東京都三鷹市
【これまでに研究した内容】
秋田県鹿角市のNPO法人への聞き取り調査を実施。「地域内外の交流」「文化」をキーワードにコミュニティ形成について。
【卒論または今後研究したい内容】
何もかもがかっこいい姉貴。鋭い意見でゼミを引っ張る実力者!!かっこいいみゆは、小さな変化に気づき褒めてくれるので、ゼミ生全員を虜にしている。さらに彼女は、現在スウェーデンに留学しており、かっこよさに磨きがかかることだろう・・・
◎平田理恵
出身地:東京都八王子市
【これまでに研究した内容】
きらりよしじまネットワークの住民中心の地域運営の実態。住民主体の地域運営をするにあたり、事務局が果たす役割や人材育成の仕組みについて。
【卒論または今後研究したい内容】
労働問題。日本の労働環境の歴史的背景や現状を踏まえて、どうすれば労働環境を変えることができるか、労働力の使い捨てが発生しないか等を考えたい。
15期のかわいい担当りえ!彼女のふわふわした雰囲気はまさに小動物!そんな彼女は、デザイン力に優れ、彼女のパワポ資料作りの腕前は抜群!
0コメント