フィールドワーク先(2022年)の紹介

2022年は、コロナ対策をしながらフィールドワーク調査を行うことができました!以下では、班ごとの調査概要とフィールドワーク先で撮影した写真をご紹介します。


〈教育班〉

―調査場所―

山形県川西町吉島地区  特定非営利活動法人きらりよしじまネットワーク

―調査内容―

 教育班では、「地域の持続可能性を高めるための地域組織と教育とは?」のテーマのもと、地域全体をNPO法人化して運営を図っている山形県川西町吉島地区を調査しました。

 かねてから興味を持っていた、地方における運営体制・社会教育等の疑問に対し、非常に有効な回答をいただきました。その結果、住民主体の組織運営と次世代への継承・交流が地域の持続可能性に繋がるのではないかという結論を導き出しました。

 フィールドワーク前日、東北地方は記録的な大雨に見舞われ、一時は取材実施が危ぶまれましたが、当日は懸命な復旧作業と貴団体のご厚意により、無事実施できました。東北の豊かな自然と人の温かさに触れ、有意義な時間を過ごすことができました。


写真1 特定非営利活動法人きらりよしじまネットワークの最寄り駅 高畠駅


〈まちづくり班〉

―調査場所―

宮城県気仙沼市 一般社団法人まるオフィス

気仙沼市移住・定住支援センター MINATOにて聞き取り調査

―調査内容―

 まちづくり班では、「地域の持続可能性を高めるには何が必要か」というテーマを掲げ、東日本大震災を機に気仙沼に移住した若者と地元の若者が立ち上げた、宮城県気仙沼市に拠点をおく教育&まちづくりNPOを調査しました。

 南町の海岸沿いに位置する「気仙沼市移住・定住支援センター MINATO」に訪問し、代表や職員の方から直接お話を伺うことができました。詳細な活動内容に加え、活動に対する想いや今後の展望、日本の地方都市のあり方などをお聞きし、意見交換をしたことで、まちづくりには「わかもの」と「よそもの」の力が必要なのだと痛感したのです。

 また、気仙沼市復興記念公園への訪問や現地インターンシップ生との交流、さらには現地の海鮮丼やコロッケを味わったりすることを通して、気仙沼の町並みや人の温かさに触れることができ、貴重な経験となりました。


写真2 気仙沼市まち・ひと・しごと交流プラザ 気仙沼市移住・定住支援センター MINATO


<共同体班>

―調査場所―

・山形県川西町吉島地区 特定非営利活動法人きらりよしじまネットワーク

・秋田県五城目町 BABAMEBASE・Share village

・秋田県鹿角市 NPO法人かづのclassy・月と山社

・秋田県小坂町 AKITA INAKA SCHOOL

―調査内容―

 共同体班では、「多世代・多文化の持続可能なまちづくりはどのようにして行われているのか」というテーマの下で、特に「よそ者が地域にどう寄与するか」「まちの開放性の育て方とは」という観点に注目し、東北地方の2県4地域での、フィールドワークを行いました。

 東北地方、特に秋田県は、過疎・少子高齢化が進行し、国内において消滅可能性が最も高いエリアであるといえます。そして、人と人との関わりといったソフト面、街での共有物や場所といったハード面において、コミュニティは極めて重要な役割を果たしており、地域の持続可能性を高めることにも一助を買うと考えました。

 こうした地域で行われている、地域コミュニティの活性を促進するような取り組みを調査した結果、地域の中と外の流動性・開放性が高く、老若男女、地域住民よそ者問わず、全員を地域の当事者として巻き込むような場所やイベントを通じて、チャレンジ精神や地域のポテンシャルといった新たな価値を創出していることが共通していると感じました。

 また、フィールドワーク直前には東北地方における集中豪雨災害が発生し、実施が危ぶまれましたが、地域の方々による懸命な復興活動並びにご厚意により、無事日程を終えることが出来ました。

 地域の方々との交流や自然、食等、このFWでたくさんの東北の魅力に気づくことが出来たと思います。


写真3 秋田県五城目町


・これまでに先輩が行った場所

• 北海道 白老

• 北海道 帯広

• 青森県 八戸

• 岩手県 宮古市田老・陸前高田

• 秋田県 男鹿

• 秋田県 角館

• 秋田県 由利本荘

• 秋田県 湯沢

• 宮城県 女川

• 福島県 南相馬

• 福島県 楢葉町・広野町

• 栃木県 那須烏山

• 栃木県 大田原

• 栃木県 宇都宮

• 群馬県 みなかみ町

• 埼玉県 川越

• 埼玉県 秩父

• 千葉県 南房総

• 東京都 八丈島

• 新潟県 新潟市古町

• 新潟県 粟島

• 富山県 富山

• 長野県 飯田

• 長野県 高森町

• 静岡県 沼津

• 三重県 鳥羽・答志島

• 三重県 松阪

• 滋賀県 大津市葛川

• 兵庫県 佐用町

• 岡山県 備前

• 岡山県 赤磐・岡山・総社・倉敷

• 島根県 隠岐(海士町)

• 山口県 岩国

• 山口県 周防大島

• 香川県 小豆島

• 徳島県 海陽町(旧海部町)

• 高知県 佐川町・越知町

• 大分県 佐伯

• 大分県 臼杵

• 宮崎県 延岡

• 熊本県 熊本

など他多数

明治大学 加藤彰彦ゼミナール 公式HP